ニンテンドー3DS『カルドセプト』で、おまかせブックを使った対戦履歴を淡々と残していくブログです。
2012/08/18 (Sat)
対戦その2!
久しぶりのオン対戦&3連休だから奮発して2連戦です。
使うのは『守りの水地』!
久しぶりのオン対戦&3連休だから奮発して2連戦です。
使うのは『守りの水地』!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□試合概要□■
・対戦日時:8月18日(土)夜
・使用ブック:守りの水地
・マップ:ジャンクション
・魔力条件:7000G
・期間条件:40R
・対戦人数:4人
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
お、ジャンクション。
オフライン・オンライン通しても2回目のプレイとなるこのマップ。
特にショートカットなどはないはずなので、分岐のミスにだけ気をつけてプレイをせねばー。
対戦相手はこんな感じでした。
・火単さん
(バンディット&タイタンやドレインマジック、ランドドレインなど、奪取多め)
・水単さん(AI)
・地単さん
お、珍しく色がばらけました。
といっても私は水地なので、土地の奪い合いは避けられない感じですが…。
対戦開始。
早々と火単さんがキメラを設置、
レベル3に上げてきました。
ヤバくなる前に序盤に潰す!
イエティ片手に意気揚々と突っ込み、無常の40%が発動して
私の青春は終わりました。
…い、いやいや、まだ序盤も序盤。
全然ひるんでないですよっ。
結合部をイエティ・ゼラチンウォール、そしてバンディットを撃破したグールで固め、
属性を合わせて拠点化。
幸いクリーチャーに対しての妨害(ダメージスペルやシニリティなど)を詰んでる人が
おらず、安定した拠点となりました。
火単さんはバンディット&バーンタイタンで
猛威を振るったものの、私と地単さんのレベル3領地を
3回連続で踏んでしまい、枯渇。
それでも腐らなかったのはすばらしい。
地単さんはシミュラクラムやホーリーグレイルなどの
鉄壁能力を多様していました。
今回は自身のクリーチャーにのみキャストしていましたが、リフレクションじゃなかったってことは、
本当はつっついて削るタイプの戦略だったのかも。
また、人のプレイにどうこういうつもりはありませんが、地単さんは
40ラウンド経過までにリバイバルを3回もキャストしていました。
リバイバルは消費したカードが戻ってくるイメージがありますが、そのカード(分子)を引き当てるための
山札(分母)も増やしてしまっているということ。
私はリバイバルを使うのは下手なのでどういう場面で使うのかは分かりませんが、
少なくとも1戦に3回は使いすぎってのは分かります。
サクヤが手札でだぶつき、おかげで直接的な妨害が遅れた感すらありました。
終盤。
火単さんがテレキネシスやデコイ&ライフジェムで
上位陣の領地を削るも、いずれの空き地も私が漁夫の利でゲット。
デコイ&ライフジェムは地単さんのレベル3オドラデクに飛んでいきましたが、
これが私の領地に使われるとヤバかったかもです。
ソウルブラストは持っていたので十分対処はできましたが、結合部のゼラチンにやられたら
逆転もありえました。
無事、目標魔力を達成し、40ラウンドぴったりに城に到着。
1位!ヽ(*´∀`)ノ
守りの水地という割りには、出たクリーチャーは、
・イエティ×2
・G・イール
・ゼラチンウォール
・オドラデク
・マミー×2
・ストーンウォール
・リビングシールド
・サンドマン
・グール×2
と、無効化系が少なかった気がします。
ガーゴイルでも出たら安心できたのですが、出なかったので終始ヒヤヒヤでした…w
余り見かけないためか、グールがかなり活躍しました。
地拠点のグールはMHP60、風地形でバラ撒きを狩ってたグールもMHP50まで成長。
トウテツさんが霞んで見える…!
アイテムは防具アイテムがいっぱい出ました。
武器はグレイブとフュージョン、ソウルブラストくらい。
見せ札としてのリビングシールドやスパイクシールド、
バックラー×2が大いに役に立ってくれました。
私のように速攻型の人間には、防衛アイテムが多いおまかせブックは
そもそも良相性なのかもしれません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□試合結果□■
・とう⇒⇒⇒1位!
※とうのアリーナポイント:340P+50P=390P
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□試合概要□■
・対戦日時:8月18日(土)夜
・使用ブック:守りの水地
・マップ:ジャンクション
・魔力条件:7000G
・期間条件:40R
・対戦人数:4人
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
お、ジャンクション。
オフライン・オンライン通しても2回目のプレイとなるこのマップ。
特にショートカットなどはないはずなので、分岐のミスにだけ気をつけてプレイをせねばー。
対戦相手はこんな感じでした。
・火単さん
(バンディット&タイタンやドレインマジック、ランドドレインなど、奪取多め)
・水単さん(AI)
・地単さん
お、珍しく色がばらけました。
といっても私は水地なので、土地の奪い合いは避けられない感じですが…。
対戦開始。
早々と火単さんがキメラを設置、
レベル3に上げてきました。
ヤバくなる前に序盤に潰す!
イエティ片手に意気揚々と突っ込み、無常の40%が発動して
私の青春は終わりました。
…い、いやいや、まだ序盤も序盤。
全然ひるんでないですよっ。
結合部をイエティ・ゼラチンウォール、そしてバンディットを撃破したグールで固め、
属性を合わせて拠点化。
幸いクリーチャーに対しての妨害(ダメージスペルやシニリティなど)を詰んでる人が
おらず、安定した拠点となりました。
火単さんはバンディット&バーンタイタンで
猛威を振るったものの、私と地単さんのレベル3領地を
3回連続で踏んでしまい、枯渇。
それでも腐らなかったのはすばらしい。
地単さんはシミュラクラムやホーリーグレイルなどの
鉄壁能力を多様していました。
今回は自身のクリーチャーにのみキャストしていましたが、リフレクションじゃなかったってことは、
本当はつっついて削るタイプの戦略だったのかも。
また、人のプレイにどうこういうつもりはありませんが、地単さんは
40ラウンド経過までにリバイバルを3回もキャストしていました。
リバイバルは消費したカードが戻ってくるイメージがありますが、そのカード(分子)を引き当てるための
山札(分母)も増やしてしまっているということ。
私はリバイバルを使うのは下手なのでどういう場面で使うのかは分かりませんが、
少なくとも1戦に3回は使いすぎってのは分かります。
サクヤが手札でだぶつき、おかげで直接的な妨害が遅れた感すらありました。
終盤。
火単さんがテレキネシスやデコイ&ライフジェムで
上位陣の領地を削るも、いずれの空き地も私が漁夫の利でゲット。
デコイ&ライフジェムは地単さんのレベル3オドラデクに飛んでいきましたが、
これが私の領地に使われるとヤバかったかもです。
ソウルブラストは持っていたので十分対処はできましたが、結合部のゼラチンにやられたら
逆転もありえました。
無事、目標魔力を達成し、40ラウンドぴったりに城に到着。
1位!ヽ(*´∀`)ノ
守りの水地という割りには、出たクリーチャーは、
・イエティ×2
・G・イール
・ゼラチンウォール
・オドラデク
・マミー×2
・ストーンウォール
・リビングシールド
・サンドマン
・グール×2
と、無効化系が少なかった気がします。
ガーゴイルでも出たら安心できたのですが、出なかったので終始ヒヤヒヤでした…w
余り見かけないためか、グールがかなり活躍しました。
地拠点のグールはMHP60、風地形でバラ撒きを狩ってたグールもMHP50まで成長。
トウテツさんが霞んで見える…!
アイテムは防具アイテムがいっぱい出ました。
武器はグレイブとフュージョン、ソウルブラストくらい。
見せ札としてのリビングシールドやスパイクシールド、
バックラー×2が大いに役に立ってくれました。
私のように速攻型の人間には、防衛アイテムが多いおまかせブックは
そもそも良相性なのかもしれません。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□試合結果□■
・とう⇒⇒⇒1位!
※とうのアリーナポイント:340P+50P=390P
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
PR
この記事にコメントする
■ プロフィール ■
HN:
とう
性別:
非公開
自己紹介:
●ツイッター:https://twitter.com/key7745
●おまかせ戦績:
【4人戦】10戦6勝
・1位…6回
・2位…3回
・3位…1回
・4位…0回
【3人戦】8戦2勝
・1位…2回
・2位…5回
・3位…1回
●アリーナポイント:
480P
(内おまかせ対戦:480P)
※公式大会中は、おまかせ対戦の
更新は中断します。
スペシャルで参加できそうなのが
あれば一時的に再開するかも。
●おまかせ戦績:
【4人戦】10戦6勝
・1位…6回
・2位…3回
・3位…1回
・4位…0回
【3人戦】8戦2勝
・1位…2回
・2位…5回
・3位…1回
●アリーナポイント:
480P
(内おまかせ対戦:480P)
※公式大会中は、おまかせ対戦の
更新は中断します。
スペシャルで参加できそうなのが
あれば一時的に再開するかも。
■ 最新記事 ■
(09/02)
(09/01)
(08/27)
(08/26)
(08/26)
■ カレンダー ■
■ ブログ内検索 ■
■ カウンター ■
■ 忍者アナライズ ■
Designed by TKTK
PHOTO by Metera